血液検査の詳細



脂質・糖質機能

総コレステロールや中性脂肪(トリグリセリド) | HDLコレステロール | LDLコレステロール 

循環器系疾患のリスクがないかを調べる、健康診断の基本となる検査です。


腎機能

尿素  | クレアチニン  | 血清総たんぱく質

腎臓機能の状態を調べ、疾患の診断、治療の経過の参考とします。


空腹時血糖値

糖尿病の診断、経過観察の指標となります。


HgbA1C(ヘモグロビンA1C)

糖尿病の管理をするための指標となります。


肝機能

総ビリルビン | アルブミン  | 総タンパク | グロブリン | アルカリフォスファターゼ | トランスアミナーゼ:AST, ALT & GGT

血中の特定の酵素やタンパク質の量が、肝疾患の診断、経過観察の指標となります。


ミネラル含有量

  • 尿酸:痛風の診断や腎臓結石のリスクを調べます。尿酸を抑えるための薬剤治療、抗癌剤治療や放射線治療の経過観察の指標となります。
  • リン濃度:糖尿病性ケトアシドーシス(尿病患者において、インスリンの絶対的欠乏によってもたらされる酸性血症)の状態を調べます。また、消化器疾患の診断の指標でもあります。
  • カルシウム:骨、心臓、神経、腎臓、歯の疾患の診断や、経過観察に使われる指標です。副甲状腺疾患、吸収不全症候群、甲状腺機能亢進の症状がみられる場合にも検査が行われます。


性感染症

  • VDRL(梅毒の検査)
  • HIV


肝炎

肝炎は、ほとんどの場合ウイルスによって引き起こされる肝臓の炎症です。薬剤の投与、薬物の使用、飲酒、遺伝性疾患、自己免疫疾患が原因となることもあります。

  • HBsAg:B型肝炎ウイルス(HBV)感染の検査。急性または慢性のB型肝炎。
  • 抗HBs:B型肝炎ワクチン接種後の抗体レベルを確認する検査。B型肝炎の治療効果の観察のための指標ともなります。
  • 抗HCV:C型肝炎ウイルス(HCV)感染の検査、治療の経過観察のための指標となります。
  • HAV IgG/IgM:A型肝炎ウイルス(HAV)感染の検査
  • 抗IgM:感染症の検査。この検査に続きIgG 抗体検査が行われます。
  • HBc 抗IgM:直近のB型肝炎発症の有無を確認します。
  • HBc 抗IgG:直近ではない過去のB型肝炎発症の有無が分かります。
  • 総合抗HBc:抗IgM や抗 IgGの検査をし、過去、あるいは現在のB型肝炎の有無を調べます。


腫瘍マーカー

  • AFP:肝臓癌
  • CA 125 :卵巣癌
  • CEA:大腸癌患者の治療経過観察のために検査されます。また、直腸、肺、乳房、肝臓、膵臓、甲状腺などの癌の指標としても用いられます。炎症性腸疾患、結腸クローン病の場合も、この数値が高くなります。
  • CA 15-3 :乳癌
  • PSA :前立腺癌
  • Cyfra 21-1:非小細胞性肺癌
  • CA 19-9:膵臓癌

腫瘍マーカーの数値が高い場合、癌が疑われます。腫瘍マーカーの種類によっては、特定の癌の指標になるものもあります。癌ではない疾患がある場合も、数値が高くなることがあります。


循環器機能

  • Homocysteine(ホモシステイン): 葉酸やビタミン12の欠乏が分かります。これらが欠乏すると、心臓発作や脳卒中のリスクが高くなります。また、遺伝性疾患であるホモシスチン尿症の診断の参考にもまります。
  • Apolipoprotein A-1(アポリポプロテインA-1): 循環器疾患のリスクを判断します。
  • Apolipoprotein B (アポリポプロテインB): 循環器疾患のリスクを診断します。また、高コレステロール血症治療の経過観察や、遺伝性疾患であるアポリポプロテインB欠乏疾患の診断材料としても使われます。


電解質

Na - ナトリウム  | K - カリウム | Cl - クローム  | Mg - 塩化物


甲状腺機能検査

FT3 | FT4 | TSH

甲状腺機能亢進症や甲状腺機能低下症など、甲状腺の疾患を診断します。


赤血球沈降速度(ESR)

感染症や癌、自己免疫疾患などによる体内の炎症を調べます。関節リウマチや全身性エリテマトーデス(SLE)など、特定の疾患の診断や経過観察の指標となります。


末梢血液検査(CBC)

末梢血液中の赤血球、白血球、血小板を調べる、健康診断では基本の検査です。